and high thinking
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- - -
people treeのチョコ
fair trade chocolate

fair trade chocolate

スパイスやコーヒーなどと同様に、カカオにも悲しい歴史と苦い現実があるそうです。フェアトレード商品を扱うPeople Treeの秋冬限定のチョコレート。昨年買ったらとても美味しかったのでリピートしました。
今年はなんといってもこのパッケージが気に入りました。この生き生きとしたイラストからフェアトレードに関わるすべての人たちの想いが伝わってきました。
food comments(8) -
絵本みたいなビスケット
artisan biscuits

ARTISAN BISCUITS TWObyTWO のビスケット。ウサギとカメ、フクロウとネコ、ライオンとネズミなど2種類の動物がそれぞれ入っていておとぎ話が描かれたパッケージもカワイイ。バターやトフィーが入ったサクサクの美味しいビスケットでした。
food comments(6) -
エビのヨガ


のびて〜 ちぢんで〜 ハイ、エビのポーズ。
life comments(2) -
ブラックペッパー
black pepper, cambodia

ペッパーの歴史は文明の歴史でもある。
紀元前4世紀にはギリシャ哲学者がペッパーについての記述を残し、1世紀のローマではペッパーに関税がかけられました。金1オンスとペッパー1オンスが交換されていたほど高価なものでしたが需要は大変高く、ヴァスコ・ダ・ガマたちが東方への回路を見いだすまでの原動力となったのでした。まさにペッパーは世界の歴史を左右したスパイスなのです。(山と渓谷社 スパイス完全ガイドより)

クラタペッパー 原産地:カンボジア
今日カンボジアで世界一美味しいペッパーを復活させたのは日本人でした。内戦によって胡椒の生産は激減し、世界最高峰のカンボジアペッパーの存在は失われそうになっていたそうです。90年代にカンボジアでボランティア活動をしていた倉田氏が、わずかに残っていた胡椒の木から胡椒農園を起こし、無農薬・有機栽培にこだわり徹底した品質管理のもと生産しているのがこのクラタペッパーです。
華やかな香りとシャープな辛みが印象的で、圧倒的な存在感。素材を活かしたシンプルな料理の仕上げにも使いたいブラックペッパーです。

wild black pepper

ワイルドブラックペッパー 原産地:インドネシア
マダガスカルの高さ15m以上あるツルに実った野生種。山椒のような香りとしびれるような辛さ。ちょっと匂いの強いお肉料理やジビエ料理に合うペッパーだそうです。

自由が丘のスパイス専門店 L'épice et Épice (レピス・エピス)ではスパイスを使った料理教室も行われていて、先日参加してきました。カトルエピス(ペッパー・ナツメグ・クローブ・シナモン)というブレンドスパイスを使ったレシピを教えてもらいました。お教室の後、先生を囲んでスパイス談義に花が咲き、気になっていたペッパーやスパイスをテイスティングさせてもらいました。すっかりペッパーの奥深い魅力にはまりそうです。

long pepper

ロングペッパー 原産地:インドネシア
香木のような甘い香りとは裏腹にカツンと辛いロングペッパー。ホールのまま、もしくはパキンとふたつに折って煮込み料理などに使うのにも適しているそうです。胡椒とは思えない甘い香りなので、お菓子作りやデザートのアクセントにも合いそう。ホールのグリーンカルダモンと一緒に紅茶やエスプレッソに入れて飲むのが最近のお気に入りです。
food comments(7) -
ホワイトペーパー
The White Book on The White Album Jan 2009

The White Book Jan 2009

昨年暮れにビームス原宿3FにオープンしたTOKYO CULTUART by BEAMSから立沢トオル作品集が発売されました。Tシャツなどのグラフィックが全てモノクロで再構成された内容になっています。ぜひ手にとって見てください。m(._.)m
book comments(5) -
りんごとナイフ
chinjukan pottery

昨年のASH Satsuma Design & Craft fairで、DWELLで買ったCHIN JUKAN POTTERYのりんごのシュガーポット。三色から悩んで選んだグリーンのりんご。鹿児島の『野崎商店』というお砂糖屋さんの美味しいブラウンシュガーを入れました。これからコーヒーを淹れて一休み。

apple and knife

出雲の高橋鍛冶屋さんの果物ナイフ。渋谷東急東横の島根県物産展へフラリと行った際、使いやすいサイズとデザインが気に入りました。高橋さんが『この包丁は柳宗理先生がデザインしてくれたんだよ』と教えてくれました。他にも栗剥きの道具がかわいかった。
goods comments(7) -
あけましておめでとうございます


新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。




昨年の暮れ、つくばのはんてん屋さんで作ってもらった、マルのちゃんちゃんこ。とってもあったかいお正月を迎えられたワン。
life comments(11) -
| 1/1 |